こどもの教室 · 01日 4月 2025
キラキラが待っている⭐︎
豊橋にある絵の教室(^^) こどもの笑顔を作る場所  いのうえ児童画教室・アトリエイノコです♫    “新しい1歩を踏み出すこと、新しい言葉を発することは、人々が最も恐ることである”“Taking a new step,uttering a new words what people fear most.”byドフトエフスキー  入園・入学・進級おめでとうございます♪ワクワクより、ドキドキと不安が大きい瞬間があると思いますが、それを乗り越えるとキラキラが待っています♫  こどもの教室のイベントがあります♪いのうえ児童画教室&アトリエイノコ“こどもたちの展覧会” 期間:4月21日(月)〜5月18(日) 場所:豊橋市駅前大通2丁目81 emCAMPUS 1階スペース 時間:8:00-21:30(最終日~16:00)  みんな一生懸命・楽しく描いた作品です、ギャラリーや美術館などの展覧会場ではありませんが、街を彩るこどもたちの作品は、きっと心に元気を、目に潤いをくれます♡  教室の見学・体験は随時受付けております♪お問い合わせはホームページのお問い合わせフォームか、お電話でお願い致します♫
こどもの教室 · 01日 3月 2025
サヨナラCOLOR
豊橋にある絵の教室(^^) こどもの笑顔を作る場所  いのうえ児童画教室・アトリエイノコです♫ “サヨナラから はじまることが たくさんあるんだよ”“.There are many things that start from saying goodbye.”byTakashi Nagazumi SUPER BUTTER DOG の「サヨナラCOLOR」3月になるといつもこの曲を聴きたくなります。 3月は卒業の月。縁があって教室で出会った、大事な大事な、いのうえ・アトリエキッズの6年生のみなさん。もうじき卒業を迎えますね。 たくさんの卒業と出会いを繰り返して、1歩ずつ進んで、時には少し戻って休憩。新しい時間が始まる不安はあると思うけれど、これからも楽しいことたくさんあるぞ〜!アートのある素敵な人生になりますように♡ そしてアートも大切だけれど、同じくらい音楽も生活の1部にして、心に潤いを⭐︎   いのうえ児童画教室・アトリエイノコでは生徒大募集中です♪ 教室の見学・体験は随時受け付けております。お問い合わせはホームページのお問い合わせフォームかお電話でお願い致します♫
こどもの教室 · 01日 2月 2025
絵の具セットの選び方④スポンジ&まとめ
豊橋にある絵の教室(^^) こどもの笑顔を作る場所  いのうえ児童画教室・アトリエイノコです♫ 1ヶ月とんでしまいましたが、スポンジ説明で絵の具セット選び方は完結です☆長い説明でしたが、読んでいただきありがとうございます♪ スポンジ、元々セットについていたりしますが、雑巾の代わりに使用するのは辞めましょう、絵が汚くなります。バケツやパレットなどを洗う道具として使用すれば良いと思います。 【まとめ】 外見:お子様が好きなものを選ぶ 中身:◉絵の具/12mlのやわらかいチューブ・100均はなるべく辞める ◉バケツ/3つを繋げるタイプ以外であればなんでもOK・筆が置ける機能はあると良い ◉パレット:絵の具が全部出せるもの・深い方が良い・紙パレットは辞める ◉筆/0・6号(丸筆)14、5号(丸筆・平筆どちらでも)の3本・100均は辞める *ボロボロになったら新しくする ◉雑巾は必ず必要・スポンジは必要ない いのうえ児童画教室・アトリエイノコでは生徒大募集中です♪ 教室の見学・体験は随時受け付けております。お問い合わせはホームページのお問い合わせフォームかお電話でお願い致します♫
こどもの教室 · 01日 1月 2025
2025年 明けましておめでとうございます♬
豊橋にある絵の教室(^^) こどもの笑顔を作る場所  いのうえ児童画教室・アトリエイノコです♫ “自分には出来ないと思うことをやってみなさい”“You must do the thing you think you cannot do.”byエレノア・ルーズベルト 明けましておめでとうございます!2025年になりました☆ 今年は良いことが沢山ありそうな予感がします。みなさまに沢山のワクワクがある1年になりますように♪新しいことに挑戦するといっても、、自分には出来ないんじゃないかという思いがふと湧いてくるものです。でも年始の勢いに乗って!ダメもとで!やってみるのも一つの手ですね♬ 1月1日といえば年賀状ですね。2025年の年賀状をいのうえ児童画教室で制作した生徒さんの作品を今月の写真に選ばせてもらいました。年長さんから教室に通ってくれて今5年生。時間をかけてゆっくり上達していくタイプの彼ですが、成長を大いに感じる1枚でした。色の付け方が大変オシャレ♪いのうえ児童画教室・アトリエイノコでは生徒大募集中です♪ 教室の見学・体験は随時受け付けております。HPのお問い合わせフォームまで♬
子育て · 01日 12月 2024
絵の具セットの選び方③バケツ・パレット・雑巾
豊橋にある絵の教室(^^) こどもの笑顔を作る場所  いのうえ児童画教室・アトリエイノコです♫ 今回は”バケツとパレット” ◉バケツ、大きさは問いませんが、上の縁に窪みがあり、筆が置けるタイプが便利です。それ以外にもいろいろ機能がついているものもありますが、特に必要ありません。高校生が使うような、黄色い・3つ重なっているようなタイプは小学生には使いにくいので辞めましょう。 ◉パレットは、メーカーにより形や深さが違うのですが、浅いパレットよりは深い方が使いやすいです。ですが浅くても、使用することは出来ますので特に問題はありません。絵の具が全種類出せない小さなものや、使い捨てのペーパーパレットも小学生には良くありません。 ◉雑巾、元々購入したセットについているものもあれば、無いものもあります。水の調整や道具の掃除に必ず使いますので、綺麗でなくても良いので1枚はご用意ください。 今回はここまで!絵の教室でも随時、道具のご相談は承っております、お声がけください♪ ▶️いのうえ児童画教室・アトリエイノコでは生徒大募集中です♬
子育て · 01日 11月 2024
絵の具セットの選び方②基本と絵の具
豊橋にある絵の教室(^^) こどもの笑顔を作る場所  いのうえ児童画教室・アトリエイノコです♫ 今回は”基本と絵の具” ◉まずはじめに、数あるセットのどれを選択するか。見た目はおこさまが絵を描きたくなるようなもの、ウキウキとした気持ちで学校へセットを持っていける物が良いと思います。親御さんが中身を確認して、必要であれば中を変更して使うのがベストかと思います。 ◉絵の具は100円で12色などのものでなければ、中身はどこのメーカーでも良いです。その様な絵の具は色が薄く、すぐ無くなってしまうので、ちゃんとしたメーカーの物を買った方が長い目でみるとお得です。チューブのプラスチックが硬いタイプはこどもの力で絵の具がしっかり出せませんので、柔らかいものの方が良いです。1本が5mlの小さい水彩絵具もありますが、それも、小さすぎてすぐ終わってしまいますので、1本12mlを選んでください。特に低学年さんは絵の具の量の加減が難しいですし、沢山必要です。白はよく使うので、2本付いているものもありますが、十分使い切れます。今日はここまで!また次回♪ いのうえ児童画教室・アトリエイノコでは生徒大募集中です♬
子育て · 01日 10月 2024
絵の具セットの選び方①
豊橋にある絵の教室(^^) こどもの笑顔を作る場所  いのうえ児童画教室・アトリエイノコです♫ “能率を上げろ、と命じるだけじゃ無駄。人々の力を最大限に引き出す道具がいるんだ”. byスティーブ・ジョブズ(アメリカの起業家) 描く道具が良いと良い絵が描ける、と言っても過言ではありません。 自分が小学生の頃は入学してすぐに絵の具セットを購入しました。地域によって色々あるかとは思いますが、学校から絵の具セット購入の案内が来るのも当時と比べると遅くなっています。 最近は1年生の夏休み前までに購入する事が多いようです。 お裁縫セットや習字道具などもそうですが、カタログの量がすごい!!選択肢が多すぎて、何がいいのかわからない!!という保護者の方が多いのではないでしょうか。 とても長くなるので、何回かに分けて次回よりお伝えします♬早く読みたい方はGoogleやInstagramをチェックしてください。 いのうえ児童画教室・アトリエイノコでは生徒大募集中です♪ 教室の見学・体験は随時受け付けております。お問い合わせはホームページのお問い合わせフォームかお電話でお願い致します♫
こどもの教室 · 01日 9月 2024
想像力☝︎
豊橋にある絵の教室(^^) こどもの笑顔を作る場所  いのうえ児童画教室・アトリエイノコです♫ “想像力こそが私たちに無限の力を与えてくれる”The power of imagination make us infinite. byミューア (アメリカの植物学者)   想像力を鍛える。絵画教室で個人的に強く育んでほしいのが想像力です。どんな生き方を選んでも、想像力は必ず必要です。大げさですが、1人の想像力が育まれることで、より良い世界につながると私は思っています。絵画・工作・美術を指導できて、楽しく想像力を育む事ができ、いろんな年代の生徒から元気やパワーをもらい本当に幸せな仕事です♪ 夏休みが終わりましたね。9月はじめは、ヨイショ!という感じで力が要ります。身体と心にオイルをさして、今月も引き続きアートを楽しみましょう♬ いのうえ児童画教室・アトリエイノコでは生徒大募集中です♪ 教室の見学・体験は随時受け付けております。お問い合わせはホームページのお問い合わせフォームかお電話でお願い致します♫
生活はアート · 01日 8月 2024
究極の画廊
豊橋にある絵の教室(^^) こどもの笑顔を作る場所  いのうえ児童画教室・アトリエイノコです♫ “空は私たちのすぐ上にある究極の画廊である” The sky is the ultimate art gallery just about us. by エマーソン(1803~1882/アメリカの思想家)   最近空を見ることはありますか?ふと見た空の広さに、美しい色に包まれるようで感動する経験。誰しもがいつか見た美しい空が思い浮かぶはずです。登下校時、自転車で風をあびながら見た空・こどもと手をつないで見た空。エマーソンさんの”空はギャラリー”に納得。 夏はモクモクと力強い雲にカラッとした色の空。花火が上がる夜空も素敵。今日のギャラリーにはどんな絵が掛かっているか? さあ空を見てみましょう♬ いのうえ児童画教室・アトリエイノコでは生徒大募集中です♪ 8月は無料体験がありません。9月以降での教室の見学・体験は随時受け付けております。お問い合わせはホームページのお問い合わせフォームかお電話でお願い致します♫
こどもの教室 · 01日 7月 2024
”感じる”こと
豊橋にある絵の教室(^^) こどもの笑顔を作る場所  いのうえ児童画教室・アトリエイノコです♫ “「知る」ことは「感じる」ことの半分も重要ではないのです” It is not half so important to know as to feel. by カーソン(1907~1964/アメリカの生物学者)   絵の具を使って全身で思い切り大きな絵を描く気持ちよさは、やってみないとわからない。知識をつける・知ることは悪いことでないのは確か。でも。感じて・楽しい!を全身で浴びる方が大人になっても身体が覚えているんじゃないかと思う。アートに失敗はないから、思い切りやる。失敗を成功に変換しちゃえばいい。そんな経験を積んで欲しいと思っています。 いのうえ児童画教室・アトリエイノコでは生徒大募集中です♪ 7、8月は無料体験がありません。9月以降での教室の見学・体験は随時受け付けております。お問い合わせはホームページのお問い合わせフォームかお電話でお願い致します♫

さらに表示する

いのうえ児童画教室


〒441-8117

愛知県豊橋市浜道町字管石6−15

Tel: 070-2802-0279:tanaka 

アトリエイノコ

〒441-8108

愛知県豊橋市町畑町町畑1−8

Tel: 070-2802-0279:tanaka